~施工スケジュール~
解 体 6月下旬
完 成 7月下旬
┏─────────────────────┓
打ち合わせ
┗─────────────────────┛
もちろん、リフォームでも打ち合わせは念入りに行います。
お住まい頂きながらの施工なので、円滑に短期間で工事を進める必要があり、
極力細部まで配慮した打合せを事前に進めて行きます。
┏─────────────────────┓
解体工事
┗─────────────────────┛
6月下旬、解体工事が始まりました。
空間を広げる分、耐震補強も兼ね制震材を施工しました。
床下には、シロアリ対策のため薬を散布。
リフォームと言えば、「壁紙を貼り替えるだけ」「キッチンを取り換えるだけ」
などと思われがちですが、耐震補強やシロアリ対策といった、
目に見えない部分からやり直すことで、長く安心して住める家になります。
┏─────────────────┓
キッチン
┗─────────────────┛
◆Before
◆After
キッチンを新しいものに取り換えました。
位置も壁付けから対面に替え、吊り戸棚をなくしたことで、スッキリ広々とした空間になりました。
瓦でできた青いタイルがアクセントになり、とてもおしゃれです。
┏─────────────────┓
洗面
┗─────────────────┛
◆Before
◆After
壁紙を張り替えると、雰囲気がグッと変わりますね。
┏─────────────────┓
お風呂
┗─────────────────┛
◆Before
◆After
新しいものに替え、浴室暖房が付きました。
冬は暖かく入浴ができ、雨が降っても洗濯物を乾かすことが出来ます。
┏─────────────────┓
和室~リビング
┗─────────────────┛
◆Before
◆After
元々、和室はほとんど使われていなかったとのこと。
せっかくのスペースがもったいないですよね。
そこで、ワンちゃんが走り回っても傷が付きにくいフロアタイルの床を貼り、和室の襖と壁を無くし、リビングと繋げて広い空間へとし、より団欒を楽しんで頂ける空間に生まれ変わりました。
◆Before
◆After
┏─────────────────┓
施主様のこだわり
┗─────────────────┛
DIYが好きなご主人様がタイルを貼ってくれました。
まるで職人さんのように、1枚1枚丁寧に仕上げて頂き、すごくかわいいアクセント柱に仕上がりました。
リフォームの最後の仕上げは、奥様に選んで頂いた照明たちです。
カントリー調がお好きとおっしゃっていた奥様。
どの照明も可愛くて、お部屋にピッタリですね!
こちらの照明も素敵です。
特に見て頂きたいのは、この木の枠。
ご主人様と仲の良い職人さんが、新築の記念に作ってくれたものだそうです。
とても思い入れがある、とご主人様からお聞きし、リビングに残させて頂きました。
ナチュラルな空間にも違和感なく、古さを感じさせません。
これからも長く受け継いでいきたいものですね。
┏─────────────────────┓
アンデュからのメッセージ
┗─────────────────────┛
「カントリー調でかわいい感じにしたい!」とおっしゃっていた奥様。
同じくかわいいものが好きな私たちも毎回、楽しく打合せをさせて頂きました。
ご主人様のタイル貼りも拝見させて頂きました。
「ここ歪んでるよ!」「まっすぐね!」と的確に指示するしっかりものの奥様。
そして、奥様の言葉にしっかり応えるご主人様。
お2人の仲の良さが感じられ、とても微笑ましかったです。
ご家族とワンちゃんの笑顔があふれる幸せな毎日になりますように・。+:*