淡路島以外の地域にもあてはまることではありますが、新規の店舗設計を施行業者に相談するときの一連の流れは大体決まっており、デザイナーとしっかり相談することで理想の店舗をつくりあげることが可能になります。
また施行の相談を行う前に、オーナーが知っておくべきことがあるのをご存知でしょうか?
店舗デザインの相談をデザイナーにするとき、口頭説明だけだと自分ではわかっていてもなかなか相手には伝わりにくいことが多いです。そのため事前に参考となる写真などの資料を用意したり、予算を決めたり、物件の状態や契約形態を把握しておくことが必要です。店舗デザインにかかる費用や日数、デザインを考えるときに注意すべきことなどを知っておくことで、デザイナーとのトラブルを回避することが可能になります。
この記事では淡路島で店舗設計の施工のおもな流れや、オーナーが知っておくべきことについてお話しします。
具体的な店舗設計の流れについて
店舗設計の流れは淡路島だけでなく、ほかの地域の施工業者でもほぼ同じ流れとなります。
まずオーナーとデザイナーとの打ち合わせ業務からはじまります。お店のコンセプトや予算などといった情報をここで共有し、店舗のイメージを固め、使用する材料の素材などを決めていくのです。
具体的なイメージができたところで、デザイナーが店舗の完成イメージのスケッチや、3Dソフトなどで作成したパースをオーナーに見せてくれます。必要であればオーナーがもつイメージとデザイナーの提案をすり合わせていき、具体的な設計に入ってから設計図の作成に入るのです。設計図ができた段階で、予算内でどのような素材を使用したいか、どの部分を削っていくかなどの細かい打合せを行い、施工に移ります。デザイナーの所属している会社で施工を行わないのであれば、自分で探した施工業者に依頼することが可能です。
施行会社が決まったら工事開始ですが、内装工事には左官や排水、電気関係の業者など、さまざまな業者の職人が出入りします。そのため施工会社が関係者を束ね、工事を進めていくのです。無事に内装工事が終了しオープン可能な状態になった段階で、電気・ガス・水道などの設計に間違いはないか、什器の使い勝手など店舗内に問題がないことをオーナーが確認して、書類にサインを行なった時点で引き渡しになるというのが一連の流れです。
店舗設計でオーナーが知っておくべきこととは?
淡路島だけに限った話ではありませんが、デザイナーに相談する前にオーナーが知っておくべきことがいくつかあります。
まず店舗デザインとは、店舗の内装の見た目だけのことを指すものではありません。店舗デザインでいう「デザイン設計」とは、店舗の広さから什器や家具類をどのように配置していくかといったレイアウトを決めて、設計図に落として工事ができるようにするまでのことをいいます。店舗デザイン設計事務所は事務所ごとに対象や特徴が異なるため、自分の店舗に合った事務所を探す必要があるでしょう。
また店舗デザインの費用が一律だと思っている方がいるかもしれませんが、デザイン料は店舗の規模やデザイン会社によって異なります。しかし「単価×坪数」と「工事費の10%前後」のどちらかで料金設定を行っているデザイン設計会社が多く、予算を上回ってしまうことも珍しくありません。デザイン設計事務所ごとにさまざまな特徴があるので、オーナーは事前にしっかりとミスマッチなデザインにならないよう、自分の考えているデザインをはっきりさせておく必要があります。
実際に店舗デザインの相談を行なうときは、予算や物件の契約情報などはもちろん、賃料が発生した段階でも工事が終わらなければオープン前に空家賃が発生してしまうので、いつから賃料が発生するのかといった細かなことも把握しておきましょう。
とくに施行を行う店舗の状態は重要で、店舗内に何もない状態なのか、前の店舗のものが残っている状態なのかで施工料金などが変わってきます。そのため、施工する物件の状態などを把握するのは重要なことです。また自分の持つ店舗のイメージを伝えるために、参考になりそうな写真などを用意しておく良いでしょう。デザイナーにイメージを伝えやすくなり、スムーズに話しが進んでいくので理想の店舗づくりをしやすくなります。
淡路島で店舗設計の施工相談を考えている方は、お気軽にご相談ください!
店舗設計を依頼するデザイン設計事務所はそれぞれで対象となる店舗や特徴が異なるので、オーナーは自分の店舗にあったところを選ぶことが大切です。デザイン設計事務所に相談する前に、店舗デザインをはっきりとした形でまとめておき、予算を決め、物件情報をしっかりと把握しておきましょう。
また事前に参考資料になりそうな店舗の画像なども用意しておくことで、デザイナーとの相談がスムーズに進み、理想の店舗をつくりやすくなります。淡路島で店舗設計の施工相談を考えているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
淡路島で住宅建築をお考えの方に知ってほしいポイント
- 【淡路島】新築建築はお任せ!注文住宅の平均価格と購入するタイミング
- 淡路島の新築建築を承るAn.d youアンデュの家づくりに対する考えと施工事例 要望・相談歓迎
- 【淡路島】建築設計前に確認!住宅ローンに関する豆知識 土地を活かし要望に合った家を
- 淡路島で建築設計を建築家に依頼する前に知っておくとよい条件とは?
- 淡路島で店舗設計の施工相談を行うために知っておくとよいことは?
- 淡路島で店舗設計やリフォームのデザインを依頼するときに注意すべきことは?
- 淡路島で住宅購入!ローコスト住宅のデザインや特徴、見分け方について解説
- 淡路島で住宅探し!新築建築物などを扱う不動産業者一覧
- 淡路島に家を建てる魅力と地価について
- 【淡路島】家を建てるときに建築家に相談するメリット・シックハウス症候群について
淡路島で店舗設計に関するご相談ならAn.d you アンデュへ
会社名 | 株式会社An.d you |
---|---|
住所 | 〒656-0013 兵庫県洲本市下加茂1丁目1-3 |
TEL | 0799-20-6043 |
FAX | 0799-20-6044 |
info@an-dyou.com | |
代表取締役 | 松尾 伸之 |
会社設立 | 平成28年2月22日 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 |
|
建設業許可 | 兵庫県知事 許可(般-28)第802061号 |
URL | https://an-dyou.com/ |