優れた性能・コストパフォーマンス
快適に健康に、長く暮らせる住まい
快適な住まいの条件の一つに、「部屋の中が常に適温に保たれていること」が挙げられます。いくらデザインが優れている住宅でも、夏は暑くて冬は寒い住宅では意味がありません。
理想的な“夏は涼しく、冬は暖かい住宅”を実現するためには、外の暑さや寒さの影響を部屋の中に与えない「高断熱性」を確保することが大切なポイント。そして、高断熱な住宅をより快適な状態で長持ちさせるために、「高い気密性」を併せ持つことも重要になるのです。
このような高気密・高断熱にとことんこだわった工夫が盛り込まれています。さらに高気密・高断熱の住宅は、冷暖房のランニングコストも抑えてくれる主婦にはうれしいオマケ付きです。
高断熱の指標となる「Q値」と「UA値」
住宅の断熱性は「Q値」または「UA値」という指標で表されます。この数字が小さいほど熱が逃げにくい“高断熱な家”になります。An.d youは、Q値・UA値ともに日本の断熱化基準である「省エネ基準」(4〜6地域=東北の一部〜九州の一部での等級4)を大きく上回っています。
高気密の指標となる「C値」
住宅の気密性は「C値」という実際に測る指標で表されます。C値は床面積1㎡あたりの隙間面積(㎠)で示され、数字がゼロに近いほど隙間の少ない“高気密な家”になります。これまでの日本の目標は5.0(㎠/㎡)。それに対してAn.d youの標準は、その10分の1の0.5(㎠/㎡)です。
内部結露を防いで、高耐久性を実現
実は「木材」は、非常に耐久性に優れた建築材料。数百年前に建てられた木造の寺院が、現在でも数多く残っていることからも、その耐久性の高さが伺えます。適切な設計・施工・メンテナンスを行うことで、木造住宅は長きにわたって使い続けることが可能になるのです。
木材の耐久性を低下させる何よりの大敵は、壁の内部で発生する「結露」。結露を防ぐためには「気密」「換気」の要素が必要不可欠です。特に計画的な換気によって、湿度をコントロールすることが重要になります。
高い気密性と正しい計画換気を実現していることに加え、万が一結露が発生しても、木材にダメージを与える前に水蒸気として逃がす構造をとっているのが特徴です。これによって、耐久性の高い木造住宅を実現しています。
「計画換気」の重要性

専門建築士のチェックで地震に強い家を実現
地震大国と言われる日本だからこそ、家を建てるときには「耐震性」にも十分に気を配りたいもの。3つのポイントで、地震に強い家を実現しています。
ポイント1 建築士の厳密なチェック
An.d youのすべての住宅は、構造専門の建築士が、その耐震性をさまざまな角度から厳密にチェックしています。
CHECK 1 建物への荷重
建物本体の重さに加え、家具や設備・積雪荷重など長期に渡る荷重に柱や梁が耐えられるか梁のたわみに問題がないことを確認します。
CHECK 2 風圧力
台風などの強い風を受けても倒壊や崩壊しない事を確認します。耐風強度2の確保も可能です。
CHECK 3 地震力
地震による強い揺れでも倒壊や崩壊しない事を確認します。耐震等級3+家まるごと制震工法を標準とし、安全安心を担保しています。
CHECK 4 接合部の確認
外力により柱脚・柱頭及び緩衝材等の各接合部分に加わる力を解析し、安全を確保します。
CHECK 5 基礎の設計
建物を支える基礎が十分な強度を確保できるように設計します。
CHECK 6 偏心率
建物の重心と剛心のズレが大きければ、ねじれが発生しやすくなります。このズレが大きくないことを確認します。
ポイント2 “面”全体で力を支えるパネル工法
An.d youは、オリジナルのパネルで“面”全体を支える「パネル工法」を用いています。
面全体で力を支えるので力が分散し、横からの強い力にも耐えることができます。


ポイント3 高層ビルの制震装置を木造住宅へ
地震の揺れを87%カット。繰り返しの地震にも強い構造を実現しました。
無駄を省くルールづくりで、高いコストパフォーマンスを実現
一般的な注文住宅には、高い部材価格をはじめ、材料のムダづかいや職人さんの手間賃、長引く工期など、目に見えないところでコストがかかってしまうケースが多く見受けられます。
一方、An.d youの注文住宅は「目に見えないコスト」を極力少なくする使い方、建て方のルールを設けることで、コストパフォーマンスの高い家づくりを実現しています。
2つのシステムでコストダウンに成功
Webによる「メーカー直発注システム」を採用しています。問屋・商社といった中間業者の介在をなくすことで、大幅なコストダウンが可能になっています。
それに加えて「部材先払いシステム」により、中間業者のサービス費用や住宅会社の倒産リスクもカット。高品質の部材を、価格を抑えながら仕入れる工夫を凝らしています。
An.d youの価格の考え方
An.d youの標準仕様では、デザイン・性能・コストの全てを両立するために、寸法・仕様・外観・設備それぞれにルールを設定。断熱材や窓など家の性能の根幹に関わる部分や、床材など後からの変更が難しい部分をしっかりと固めた仕様になっています。
この標準仕様で建てたときの価格が、An.d youのスタンダードプライス。ご予算に応じて必要な部分をオプションで付け足すことで、自分だけのマイホームをデザインすることができるのです。
冷暖房費のかからない燃費の良い家を
住宅にかかる費用は、購入費用と月々のローンの支払い額だけではありません。
毎月の冷暖房などの光熱費・維持費も大切なポイントです。
家づくりの際には、断熱性能や空間の配置などもしっかりと考えたい。
An.d youでは、光熱費を抑えた家づくりが実現できます。
一般住宅とAn.d youの光熱費を比較!
An.d you | 長期優良クリアレベル (IV地域等級4) |
断熱性能の低い これまでの日本の住宅 |
|
暖房費(円/年) | 15,477 | 26,558 | 112,205 |
冷房費(円/年) | 14,861 | 17,771 | 22,358 |
合計 | 30,338 | 44,329 | 134,563 |
An.d youとの差額 | 13,991 | 104,225 | |
30年間での差額 (光熱費変更なしの場合) |
419.730 | 3,126,750 |